2008年8月14日木曜日

[本] もう一度やる気にさせる?!「新TOEICテスト900点 新TOEFLテスト100点への王道」杉村太郎

英語の勉強本の好きな方なら一度は手に取った事があると思われる元シャインズの杉村太郎氏の本の改訂版です。

新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道

元の本が、あっというまにTOEFL iBT に置き換わってしまった、今は亡き TOEFL CBT をベースにしています。ですので、その点の読み替えが必要です。しかし、これは私が見たところ TOEFL 本ではなく「英語の勉強方法について指南する本」。内容は著者がのべているとおり、今でも十分に通用する内容です。むしろ、この英語の勉強に取り組む「熱さ」が必要なのかなと。

Amazon の評価はずいぶんと低いようですが、私はこの本は iBT の対策本と思わないほうが良いと思います。単調な英単語の暗記や文法問題の量稽古など、皆が辛いと思う、しかし避けて通れない訓練をやり遂げるために、どうモチベーションを上げて行くかに活用する本であると見ています。著者の飽くなき挑戦者魂(いつの間に Harvard MPA (行政学修士)を取得されていたとは!ケネディスクールですよね。恐れ入ります)を垣間みる本と思えば、十分ビジネス書として読んでもいいのではないでしょうか。

日本でのしがらみが人並みの量あり、留学への踏ん切りが付かない私には、この本を読んで「留学したいんやったら、つべこべ言わんととっとと勉強せいや!(<どこの方言?(苦笑))という著者の声が聞こえてきました。杉村氏も、ケネディスクールへ留学という大目標をたてて望みを叶えたのでしょうから、きっとやった者が勝ちですよね。

私がまず体得するべきは、大学院に行ってもクラスや研究室に貢献できるだけの英語力でしょう(苦笑)単語の暗記等、地道な作業は決して避けては通れないよということを、改めて認識したのでした。

2008年8月8日金曜日

画期的な3Dタイムマネジメント?

LEGOを使ってタイムマネジメント| Lifehacker Japan
http://www.lifehacker.jp/2008/08/lego.html



これはある意味、可視化ツールとして画期的なのではないかと、見た瞬間思ったのです。が、よーく考えてみると、Googleならともかく、日本の普通の職場でこれをやるには、ちょっとリスキーかもしれません。一目瞭然なのはいいのですが、スケジューリングしているのに、遊んでいると思われること必至です(苦笑)

一色より多色、2Dより3D、紙に書いたものより手で触れるものの方が刺激は強いわけですから、立体が得意な人には最強のマネジメントツールかもしれませんね(いや、マジで)

記録性、記録したものの加工性はあまり良くないかもしれませんが、複数のプロジェクトを抱えている人にとっては、デスクの上にひとつ置いておくとよいツールだなと思いました。

2008年8月6日水曜日

「デキる俺!」を試してみたけど…?

まずは、こちらのページをご紹介します。

デキる俺!:個人秘書がSkypeであなたのToDoを管理
http://ore.rakusai.org/


ネタフル等で紹介されたので、ご存知のかたもいらっしゃると思います。要はToDoを管理するための人工無能の様なものらしいです。コマンドを入れるとSkypeのチャット経由でToDoをリストしてくれたりするそうです。

先ほど某友人とチャットをしていて教えてもらったのですが、試してみた所、音沙汰がない…あれ?じゃあもう一人、ということで別のidを試してみましたが、これも音沙汰なし。「ネタフルで紹介されたので、負荷がかかりすぎてパンクしたのかなぁ〜」とか話していました。

アイディアとしてはよいと思うし、Skype ユーザにとっては便利ですよね。
ただ、この手のサービスはうまく負荷を分散できるようにしておかないと結構厳しいかもしれません。Skype チャットがどのくらいの負荷が許容できるかも不明な所があるでしょうし。単純にレスポンスが悪いだけなのかもしれませんが、頃合いを見て是非復活して欲しいです。

IM サービスと Twitter など、IM サービス + 何か、っていうのは結構使えるツールだと思うんですが、IM プラスなんとか、ではなく、自分のパソコンに常駐するタイプの人工無能秘書とかが居るといいなあと思います。インターネット経由だと便利は便利なのですが、ローカルでさくっとできるといいかなあ、なんて思ったり。

Mac だと Growl あたりがアプリからリマインドさせるには結構良い線いってるでしょうか。あとは、ごりごり自分で AppleScript で何か書くと人工無能に近いことは出来るのかもしれません。Mac には スピーチ機能もあるので、実はかなりの事が口頭で指示できるはず…(英語だけど)

2008年8月5日火曜日

キーワードは「3週間」

「3週間」というこの数字、習慣にしたい事がある人には重要な数字だそうです。

何事も習慣にするには、だいたい21日間前後かかるということだそうです。よく通販番組などで、ダイエットやメタボ対策に「3週間お試しください」というのは良く聞くフレーズですね。あれは3週間続けたことは習慣化して、その後は自動的にずーっと続けることができる確率が高くなるので、それを狙っているわけです。3週間ではなんとなく中途半端なので1ヶ月という場合もありますね。

私が習慣にしたいことと言えば…
・語学系のトレーニング(ハードトレーニングにしたいけど、なかなかハードなのは続かないので)
・フォトリーディング(これはだいぶ習慣化されてきましたが、まだまだ…)
・早起き(出来たときの報酬系がうまく働かない orz)
・朝の勉強(早起きできないときは…)
・ダイエットの記録(レコーディングダイエット)
等々、たくさんあるのですが、モチベーションが下がってしまったりすると、たちまち間が空いてしまいます。

21日間を耐えるだけの、キョーレツな「モチベーション(動機付け)」と、習慣獲得のために実行している事への「ご褒美」さえあれば、成功する確率は高くなるそうです。苦労に見合う報酬というと「TOEIC の点数が50点アップしたら超豪華レストランでディナー」とか「ダイエットに成功したら海外旅行を家族におごってもらう」というのが私的には実現すればいいのですが (^^;

手頃なご褒美が見つからない。そういうときは、親しい友人や家族に「褒め係」をお願いして「あんたはエライ!」「すばらしい!」とやってもらうだけでも、ずいぶん違うそうです。そういう相手なんか居ないよ、というときは、「偉いぞ!俺」でも良い訳です。テープや IC レコーダに吹き込んで聞いたりするのも良さそうですね。

モチ上げるためのテクはいろいろあるそうですが、基本は「自己承認欲求→褒めて褒めて!」を満たすのも一つの手だそうです。
モチベーションを上げて習慣化したいと思う事がある人は、是非21日間頑張ってみてください。

2008年8月1日金曜日

勝間和代さんのセミナーに出席しました

7/31に開催された勝間和代さんの人生戦略策定セミナーに出席しましてきました。

一番印象に残ったのは勝間さんの考え方が本よりもよくわかったことです。百聞は一見にしかず、と言われますが、確かにその通りだな、と。勝間さんご自身が説明されることだけに、発言が首尾一貫していて、さらに実践まで一貫していると。全く隙がありません。

なかなかまねができることではありませんが、ご本人曰く、それは「意思の力に頼っていないから」だそうで、とにかく

「環境を変えて自分の行動を変える」
「ミッションステートメントから日々の具体的な行動まで詳細に落とし込んだものを紙に書いて日々眺める」(これはコヴィー博士の「7つの習慣―成功には原則があった!」ですね)

この二つが、セミナーの肝だったように思います。

日本人にはなじみのあまりない「ミッションステートメント」ですが、その「ミッション」とは、元々はキリスト教布教の使命のことです。「ミッションステートメント」とはそこから転じて、人々や組織が何を使命とするか理想の姿を書いたものです。

私が少し聞いた範囲では「ミッションステートメントって何?」「よくわからない」という方もいらっしゃったので、もしどう書けばいいかわからないときは次の書籍を参考にしてみてください。

人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック

手帳を買うかどうかは別にして(笑)、例文を読めばどう文章を書けばいいかすぐわかるようになりますし、この本はワークブック形式になっているので、勝間さんのセミナーの補完にもなると思います。

私もいくつかミッションステートメントを書いているのですが、大きなところから具体的な事柄に落とし込んでいくのは、なかなか大変です。ミッションステートメントはある意味「理想像」ですから、いくら風呂敷を広げてもいいのですが、その途中の目標値の設定はよく考えないとあまり意味のないものになりがちです。

私の場合、書いていくうちに「あれも」「これも」になってしまいがちなので、実現可能なことよりも「ちょっとだけ」高い目標に落とし込めていない状態です。もっと枝葉を刈り込んだすっきりとしたものに仕上げたいです。